モノ創りで国造りを

ハード/ソフト問わず知見をまとめてます

自転車のルール

自転車に乗っていると、

歩道を走っても白い目で見られ、

車道を走っても邪険にされ、

肩身が狭い思いをします。

 

肩身が狭いのは、自転車がどこを走るべきかを歩行者や車の運転手が

認識していないからです。

 

街を走る自転車を見ていると、

歩道を走る人と車道を走る人、

ヘルメット被ってる人とそうでない人、

夜にライトつける人と無灯火の人など

色んな人がいます。

 

色んな人がいるということは、ルールが制定されていないということです。

ルールが違うということは、判断が個人により異なります。

 

例えば、

車道にだけ信号がある道路で、信号が赤信号のとき、

車道の白線の内側を走る自転車は停まるべきでしょうか。

歩道を走る自転車は停まるべきでしょうか。

 

車道が混んでいるときに、歩道を自転車で滑走してもよいのでしょうか。

 

*ちなみに夜中の無灯火は、論外です。ライトつけてください。

 

ルールがないため、車も歩行者も自転車も、

みんな嫌な思いをします。

 

原付は絶対車道を走ります。ヘルメットも必須です。

違反者には罰金が科せられます。

なぜ自転車にはこのような明確なルールがないのでしょうか。

ルールの制定が難しいのであれば、私は提案します。

 

時速20km以上の速度で走行する場合、

車道を走り、かつヘルメット着用

時速20km未満の場合、歩道を走ることを推奨。ヘルメットの着用は必須ではない。

 

自転車の運転手が、どう速度を把握するかは自己責任です。

時速20km以上で走行する可能性がある場合は、専用の速度計をつけましょう。

ルール違反の取り締まりは、車と同様に警察が速度を測って確認します。

 

このルールが社会に浸透すれば、

お互いに嫌な思いをしなくて済みます。